共同研究

【2022年度共同研究班】地域防災における住民の主体的な情報発信・共有を促すデジタルドキュメンテーションシステムの構築

→研究概要のページ

【2021年度共同研究班】「オンライン赤ちゃん先生クラス」によるキャリア教育の開発とジェンダー格差の分析

→研究概要のページ

【2021年度共同研究班】ロボットを用いた観光資源の創出に関する研究

→研究概要のページ

【2021年度共同研究班】多文化共生社会の構築とグローバル新時代における日中関係に向けた教養

→研究概要のページ

【2020年度共同研究班】信頼できる企業に関する経済学的考察ー情報の経済学、企業の理論、および企業の経営形態比較からのアプローチー

→研究概要のページ

【2020年度共同研究班】「赤ちゃん先生クラス」を活用した新たな学生キャリア教育の開発

→研究概要のページ

【H31年度共同研究班】超高齢社会における地域社会の在り方~健康広場づくりによる地域住民のフレイル予防に関する研究~

→研究概要のページ

【H31年度共同研究班】単身世帯の高齢者の在宅における自立生活を支援するIoTを用いたパッシブ・アクティブシステムの構築に関する研究開発

→研究概要のページ

【H31年度共同研究班】ゲストハウスを拠点とした外国人観光客とコミュニティ交流による地域社会の未来像

→研究概要のページ

【H30年度共同研究班】グローバル時代の新しい教養ー未来に向けた日中交流と日中相互関係

→研究概要のページ

【H29年度共同研究班】学園都市における子どもの体力向上に関する研究~手作り道具の設置による幼児の身体活動量および体力への効果~

→研究概要のページ

【平成29年度共同研究班】院内助産所の環境整備に関する研究ー研究・先駆的・特徴的事例を通してー

→研究概要のページ

【H29年度共同研究班】学園都市地域におけるこどもの生活と地域課題に関する研究

→研究概要のページ

【H29年度共同研究班】学生の協働によるPBL教育プログラムを通した高齢者の見守りに資するIot装置の研究開発

→研究概要のページ

【H27年度共同研究班】産業構造が経済成長に及ぼす影響に関する国際比較研究

代表者 兵庫県立大学 萩原 弘子 教授
共同研究者 流通科学大学 辻 美代 教授

→研究概要のページ

【H27年度共同班】未来の学園都市-世代間・異文化間・大学内外間交流の促進による健康で多文化共生的な学園都市的食生活を、生協食堂における「健康栄養相談会のワークショップ化」を通して獲得するー

代表者 神戸市看護大学    樫田 美雄  准教授
共同研究者 神戸市外国語大学   岡本 崇男 教授
神戸市看護大学    相原 洋子 准教授
神戸市看護大学    山下 正 助教
神戸市外国語大学消費生活共同組合専務理事   衛藤 昭二

→研究概要のページ

【H26年度共同研究班】未来社会における協同組合形態の活用に関する研究

代表者 兵庫県立大学 経済学部  三上 和彦 教授
共同研究者 神戸市外国語大学   田中 悟 教授
小樽商科大学     多木 誠一郎 教授

→研究概要のページ

【H26年度共同研究班】コンピュータといった新技術と日本経済の中長期的な成長政策に関する理論的、実証的研究

代表者 兵庫県立大学 経済学部   大住 康之 教授
共同研究者 流通科学大学   小塚 匡文 教授

→研究概要のページ

【H26年度共同研究班】未来に向けた日中交流と日中相互関係

代表者 兵庫県立大学 経済学部    陳 來幸 教授
共同研究者 兵庫県立大学     萩原 弘子 教授
流通科学大学     辻 美代 教授
京都大学       小島 泰雄 教授
神戸市外国語大学   秦 兆雄 教授
神戸市外国語大学   櫻井 次郎 准教授
神戸市外国語大学   津守 陽 准教授
神戸市外国語大学   林 範彦 准教授
神戸市外国語大学   紺野 達也 准教授
発表者 陳來幸 兵庫県立大学教授
「新時代の在日華僑華人とその役割」

辻 美代 流通科学大学教授
「『新常態』下の日中経済相互関係」

櫻井 次郎 神戸市外国語大学准教授
「日中環境NGOの交流」

→研究概要のページ

【H26年度共同研究班】少子高齢社会の人口動態の下での経済成長に関する理論及び政策研究

代表者 兵庫県立大学 経済学部   桑原 史郎 准教授
共同研究者 神戸市外国語大学   友田 康信 准教授

→研究概要のページ

PageTop